|
|
|
◆ RedHat7.1J telnet / ftpの設定
ここでは、RedHat7.xJのtelnet / ftpの設定方法を説明します。
RedHat6.2Jでは、telnet / ftpのパッケージを選択すると直ぐにでも使うことができますが、RedHat7.1Jでは、セキュリティーにより、標準では使用できなくなっています。
(この事は、RedHat7.x以降でも同様です)
◆ パッケージの確認 ◆
まずは、パッケージが正しくインストールされているかを確認しましょう。
コマンド例(ftpパッケージ)
[ora817@localhost ora817]$ rpm -aq | grep ftp
ftp-0.17-7
anonftp-4.0-4
tftp-0.17-9
wu-ftpd-2.6.0-3
tftp-server-0.17-9
gftp-2.0.7b-3
ncftp-3.0.2-1
wu-ftpd-2.6.1-16
コマンド例(telnetパッケージ)
[ora817@localhost ora817]$ rpm -aq| grep telnet
telnet-server-0.17-10
telnet-0.17-10
上記の結果から、パッケージは、正しくインストール
されている事が分かります。
もし、何も表示されていないのであれば、
個別にインストールする必要があります。
◆ デーモン起動の確認 ◆
デーモンとは、unix上でのプロセスのことです。
ftpやtelnetを使用するさいには、このデーモンが起動します/している必要があります。
(RH7以降スーパーデーモンと言うらしいです)
コマンド例
[ora817@localhost
ora817]$ ps -aef | grep xinetd
root 638 1 0 21:42 ? 00:00:00 xinetd -stayalive -reuse -pidfil
ora817 1089 1049 0
22:19 pts/0 00:00:00 grep xinetd
デーモンが起動してることがわかります。
◆ ftp を有効にするには? ◆
先にも述べたようにパッケージのインストール/デーモンの起動。だけでは、ftpは、使えないようになっています。
ftpの機能を有効にする必要があります。
$
su - ・・・ root権限でログイン
# cd /etc ・・・ etcディレクトリに移動
# cd
xinetd.d ・・・ ディレクトリ移動
# ls -al | grep
ftp ・・・ ftp設定ファイルの確認
-rw-r--r-- 1 root root 326 3月 31 01:57
gssftp
-rw-r--r-- 1 root root 461 2月 9 2001 tftp
-rw-r--r-- 1 root root 364 9月 16 21:20 wu-ftpd
ここでは、ftpの設定ファイルであるwu-ftpdファイルをviエディターで編集します。
service
ftp
{
socket_type = stream
wait = no
user = root
server =
/usr/sbin/in.ftpd
server_args = -l -a
log_on_success += DURATION
USERID
log_on_failure += USERID
nice = 10
disable =
no ・・・ 初期値としては、"yes"に
} 成っているが"no"に変える
◆ RedHat8では ◆
RedHat8では、以下の様にファイル名が、vsftpdに変更されています。
[root@localhost xinetd.d]# ls -al | grep ftp
-rw-r--r-- 1 root root 276 8月 19 01:15 vsftpd
また、参考にRedHat8でねftpインストールパッケージ群ととしては、
[root@localhost xinetd.d]# rpm -qa | grep ftp
vsftpd-1.1.0-1
ftp-0.17-15
gftp-2.0.13-5
lftp-2.5.2-5
anonftp-4.0-12
[root@localhost xinetd.d]#
の様になります。
◆ telnet を有効にするには? ◆
先にも述べたようにパッケージのインストール/デーモンの起動。だけでは、telnetは、使えないようになっています。
telnetの機能を有効にする必要があります。
$
su - ・・・ root権限でログイン
# cd /etc ・・・ etcディレクトリに移動
# cd
xinetd.d ・・・ ディレクトリ移動
[root@localhost xinetd.d]# ls -al | grep
telnet
-rw-r--r-- 1 root root 323 3月 31 01:57 krb5-telnet
-rw-r--r-- 1
root root 305 9月 16 21:21 telnet
ここでは、ftpの設定ファイルであるtelnetファイルをviエディターで編集します。
service
telnet
{
flags = REUSE
socket_type = stream
wait = no
user =
root
server = /usr/sbin/in.telnetd
log_on_failure += USERID
disable =
no ・・・ 初期値としては、"yes"に
} 成っているが"no"に変える
◆ デーモンの再起動 ◆
上記の手順で、ftp/telnetの設定ファイルを変更した場合、設定内容をデーモンに反映する必要が有ります。
この事は、マシンを再起動してもいいのですが、ちょっと、大人ぽく、デーモンのみの再起動をやってみまひょっ。
$
su - ・・・ root権限で接続
# /etc/rc.d/init.d/xinetd
restart
・・・ xinetdデーモンの再起動
そうすると、画面上には、
Stopping
xinetd: [ OK ]
Starting xinetd: [ OK
]
と、出ますのでこれで設定変更後の値が有効となり、ftp/telnetが使用出来るようになります。
(次回以降は、この操作は不要です)
|